介護支援専門員はどんな計画を作るの?

介護の計画は介護支援専門員が全て作ると思っている方も多いかもしれませんが、計画にも幾つか種類がありますよ。
居宅のサービスを利用する要介護者のケアプランである居宅サービス計画は介護支援専門員が作る事になりますが、その中にある訪問介護や訪問看護の計画はケアマネージャーは作らないのです。
訪問介護計画や訪問看護計画を作るのは、それぞれのサービスを提供する事業所の専門職なのです。
しかし例外として、小規模多機能型居宅介護と看護小規模多機能型居宅介護は介護支援専門員が計画を作る事になりますよ。
施設サービス計画も支援専門員が作成するのですが、介護計画やリハビリ計画や栄養管理計画などはそれぞれの専門職が作る事になるのです。