ケアマネのアセスメントのポイントとは?

ケアマネージャーは、利用者さんに対してアセスメントという仕事を行う事がありますが、アセスメントをしっかり行うためのポイントがありますのでご紹介いたします。
ケアマネは利用者さんやその家族から困り事を聞いて、その相談事を解決するためにサービスへと直接結びつけるのではなく、その困り事に対して原因をきちんと考えなければ根本的に解決できないのです。
買い物に行けなくなったという高齢者に対して、すぐ介護ヘルパーを提案するのではなく、なぜ買い物に行けなくなったのかという理由がありますから、その原因にアプローチしましょう。
足腰が弱って買い物が難しかったり、玄関などの段差を移動するのが怖いと感じているなら、リハビリや介護リフォームを勧めるという選択肢も出てくるのです。