介護職の1日ってどんなことをするの?

介護職は辛いキツイというイメージを持っている方も多いかもしれませんが、今回は介護職はどのようなことをするのかについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしましょう。

ある施設では、7時半に出勤して8時には夜勤のスタッフの引き継ぎなどを行って業務を開始し、10時半に入居者をフロアへと誘導しつつ、昼食の食事の準備を行います。

11時には入居者の方に対して食事介助を行い、スタッフは13時にお昼休憩を取ります。

14時に仕事を再開して14時半には入居者におやつを食べてもらい、15時などにトイレの介助も行って、17時に退社になり、夜勤のスタッフに仕事を引き継ぐという流れになっていますよ。

他のスタッフと連携して、入居者への介助を行うのです。

関連記事

ページ上部へ戻る